2011年の目標として高々と掲げていた、あの目標...
⑨ 毎月blogを更新する。
え~、セルとの闘いに忙しくてすっかり2月更新を忘れてしまいました(汗)。
決して、忘れてたわけではありませぬ...
モーツァルトだってばっちり聴いて記憶力は高めてたはず...
ってのは、冗談です!
って、何が冗談かわかってますか?
それは、勿論「モーツァルトを聴いた」のが、冗談て訳では無くて、
そもそも、モーツァルトを聴くと記憶力が高まるって言いだしたのが誰かってことです!
ずばり...
モーツァルト効果は神話に過ぎない!
ってことですよ...
あれは、1993年、カルフォルニア大学の学生36人で行われた実験だった。
(1993, Nature, 365, page611)
36人は12人ずつ3組にランダマイズされ、それぞれ異なる作業を10分行った。
その際のBGMを以下のようにした。
A : モーツァルトの二台のピアノのためのソナタ・ニ長調
B : 普通のリラクゼーション音楽
C : 何も聞かない
その後、知能を測る標準検査を行った。
その結果、A群は、他の群に比べ成績が良かった。
しかし、この効果が10-15分程度しか続かない事も明らかとなった。
2年後に追跡調査を行った。
(1995, Neuroscience Letters, 185, page447)
A : モーツァルト
B : フィリップ・グラス
C : 何も聞かない
その結果、A群は、他の群に比べ成績が良かった。
更に日を変えて実験を行った。
A : モーツァルト
B : 物語の朗読・トランスミュージック
C : 何も聞かない
その結果、A群とC群の結果はほぼ同じであった。
以上の事から...
モーツァルトの音楽は短期的に知能を高める効果がある事が示唆された。
ただ、それだけの話です...
だから、そんなに熱心に聴いても頭は良くなりませんよ...
たかだか、36人に対して行われた試験結果が万国共通である訳が...
あれ、それで今日は何を書こうと思ってたんだっけか...

お久しぶりです、まーかーです(^^)
相変わらずお忙しそうで・・・
モーツァルトは、安眠(リラックス)効果があるんじゃなかったでしたっけ??
まあ、他力本願でなく、自力でやろうという強い気持ちがないと、なかなか上手くはいきませんよね。。。
ところで・・・
実は僕、とある事情でブログを閉鎖しちゃったんです(泣)
で、まあ、おとなしくしていた訳ですが、、、
先週末にiPod touchを購入したのを機に、放置していたツイッターを始めました☆
勝手ながらミュジニーさんをフォローさせていただきましたので、もし良かったら僕のつぶやきも見ていただけると嬉しいです(^^)
まーかーさん、ご無沙汰しておりますが、お元気でしょうか?
blog結構人気あったのに閉鎖とは残念でしたね。
今後はtwitterで近況報告になりますね~!
今後とも宜しくお願いします。
すでに5月どすえ~?
コメントありがとうございます。
帝王は引かぬ、媚びぬ、省みぬ。